由本社(臺灣日日新報社)舉辦的洋畫(油畫)參考展,在開放給一般民眾觀賞之前,先於(十月)三十一日舉辦招待日,當天早上有平塚(廣義)總務長官以及官方和民間的重要人士蒞臨觀賞,一時之間會場湧現人潮,場面十分擁擠混亂。團體有典藏淺井忠氏的國寶級作品的士林公學校(今士林國小)兒童兩百名,還有南門小學校(今南門國小)、羅東公學校(今羅東國小)等學校的兒童前來觀賞。傍晚則有平塚長官的夫人和安武(直夫)文教局長、中瀬(拙夫)知事、西澤(義徵)市長等各官員的夫人以及其他許多的名流婦人蒞臨會場,暢遊美術的清境。當天蒞臨會場觀賞的重要人士有
安武文教局長、殖田(俊吉)殖産局長、堀田(鼎)交通總長、中瀬知事、安藤(正次)和素木(得一)的兩位臺北帝大(今臺大)教授、清水(喜重)參謀長、沼川(佐吉)憲兵隊長、原口(竹次郎)統計官、於保(乙彥)和本名(文任)的兩位博士,民間方面有三好荒木、山中、吉田、三巻、有田、辻本、中辻、竹藤、林熊光
的諸氏,入場者約達一千五百名。(十一月)一日的開放參觀時間為上午九點至下午四點,並於當天閉幕。(照片右起是平塚長官,間隔一人後的順序是中瀬知事、河村(徹)本社社長、沼川憲兵隊長)
洋畫參考展 きのふ招待日 平塚長官を初め 官民多数来観
本社に於ける洋画参考展の招待日三十一日は朝来一般観覧者の前に平塚長官始め官民主なる人々が来観し、一時は非常なる雑沓混雑を呈した、団体としては浅井忠氏の国宝的作品を蔵してゐる士林公学校児童の二百名、その他南門小、羅東公学校等の児童の来観あり、夕刻は平塚長官夫人を初めとして安武文局、中瀬知事、西沢市尹の各夫人その他多数の名流婦人が来場し美術の清境に興じ合つたこの外当日の来観者の主なる人々は
安武文教局長、殖田殖産局長、堀田交通総長、中瀬知事、安藤素木両帝大教授、清水参謀長、沼川憲兵隊長、原口統計官、於保、本名両博士、民間では三好荒木、山中、吉田、三巻、有田辻本、中辻、竹藤、林熊光
の諸氏で当日の来場者は約千五百名に達した、一日は午前九時より午後四時迄で同日を以て閉会とする筈(写真右は平塚長官一人置いて中瀬知事、河村本社社長、沼川憲兵隊長)
—原載《臺灣日日新報》,1932-11-01(日刊7版)
(辨識、翻譯/李淑珠)